Prefectural Assembly
美濃歌舞伎保存会敬老公演で三幕観させていただきました。300人の観客の熱気もあり、地歌舞伎ひろめ隊のみんなも気合い入ってました!娘の舞台も三回目ですが、いつも本番が楽しいらしいです。中々出来ないことを体験させてもらい、感謝。今年度は岐阜県で国民文化祭が開かれます。是非日本中から地歌
日吉幼児園の踊りからスタートして、地元のバサラチームMAIYAさんが盛り上げてくれました!そして最後は恒例の豪華商品多数の抽選会。出店もたくさんあり、楽しませてもらいました!まちづくり、消防団、PTAなど実行委員会の皆様ありがとうございました。
パレオパラドキシアの全身化石レプリカのお披露目会@瑞浪化石博物館がありました。全身の骨が見つかるのは滅多に無く、世界で7例目。特に頭骨の保存状態が極めて良いとのこと。発見された釜戸町の皆さんと撮影しました。化石のまち瑞浪 のさらなる魅力アップに!その後はこいのぼり祭り@化石公園に参
英語&カタコトでのサンタ役を務めました!大役をありがとうございました!
9月18日で36歳になりました!皆様から多数のお祝いや激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます、全て目を通しました。まだまだ、青くさい所もあると思いますが、将来への責任をしっかりと自覚し行動していきたいと思います。今後ともご指導の程よろしくお願いします。与左衛門窯にて祈願分を
一緒に稽古等をしており、お世話になっている土岐市の「だち歌舞伎保存会」の【浜松屋】を観に行きました。美濃焼の生産量日本一などのご当地ネタや、演者ネタなど、非常に面白かったです!加藤市長や西尾市議も参加されておりました。また、イヤホン解説もあり、クオリティがとても高く見応えがありまし
版画家の山田真実さんは、大湫町の神明大杉を素材にして作品の制作を滞在しながら行っています。本日4月3日まで過去の作品含めご覧いただけます。山田さんの作品は眺めていると色々な発見があり、面白かったです。そして、本人か生の声を聞けるのも魅力。是非足をお運びください!場所:瑞浪市大湫町旧
午前中は県庁にて県政報告の準備。午後に地元に帰り、釜戸町の太田しんいち氏の噂のCDをゲットしました!帰って聴きたいと思います!
地球の歴史や恐竜の化石の展示などが楽しめる地球回廊も3/31で終わりです。老朽化しており、改修工事にかなりの投資が必要であるため閉鎖を決めたようです。最後の思い出に、子供たちと行ってきました。懐かしく思いながらゆっくり歩きました。子供はトリケラトプスをみて号泣してましたが、最後にみんなで行
令和3年3月28日、中山道 大湫宿にある国の登録有形文化財の修復工事が終了し、お披露目式がありました。歴史ある建物が活用できるようになりました。夏頃には、民間の方が「古民家カフェ 」を開く予定です。外から人を呼ぶ民間の力と町を支える地域の力でさらに魅力的な街になって欲しいですね!また、瑞浪