Prefectural Assembly
フランス大使館公邸で行われたLA LISTE (世界最優秀レストラン1000店)日本のレストランと特別賞に選ばれた注目店の受賞式典に参加しました。瑞浪市にある「柳屋」さんが世界3位を受賞。カクテルパーティでは柳家の山田剛之さんが岐阜県の飛騨牛を調理し提供。小左衛門などの地酒が振る舞われまし
瑞浪工区に続き、恵那工区も着工しました。特に釜戸交差点付近では慢性的な渋滞が生まれているので緩和が期待されています。その後は古屋代議士、大野泰正先生、吉岡技監はじめ国交省幹部の皆様と意見交換会。着実に進んでいる姿を見ると、地域の皆様のご理解と国会議員の皆様のご尽力に感謝です。
中京こども園の皆さんのミナモダンスからスタート!3b体操 、バウンドテニス 、わなげ、フライングディスク等たくさんの種目に楽しみながらチャレンジしていただきました。子どもからお年寄りまで楽しめるのがレクリエーションの魅力ですね!!東濃五市のレクリエーション協会の皆様、各種目のスタッフさん、スポーツ
「三人会」と称して水野市長・棚町潤市議とともに土岐町東部で市政県政報告をさせていただきました。今までやってきた事をしっかり報告することは大切でありますので、各地域で順次報告会をしていきたいと思います。
燕三条の企業を視察させていただきました。燕三条は、実は市ではなく燕市と三条市に分かれています。snowpeak 本社まねをしない、とことんこだわる、シンプルにつくると言ったルールを頑なに守るスノーピーク品質。そして、全製品、永久保証。少し高くても欲しくなりますよね。今回はスノーピークの地
日本最大級のアクアポニックス工場をもつ株式会社プラントフォームを視察させていただきました。アクアポニックスは魚の養殖と野菜の水耕栽培を組み合わせた循環システムで、魚が出した糞尿がバクテリアに分解され、野菜がそれを取り込む事でフィルターの役割をし、きれいな水となりまた魚へと再循環します。ここ10年間
久しぶりの開催でした。子供たちも楽しみながら福祉への理解を深める機会となりました。ぽけっと親の会としても出店!皆さんありがとうございました。また、いいなっつ農園芋収穫祭が行われました!200名近くの方が集まり、5月に植えた芋を収穫しました。稲津町でしか体験できない、学べる大事な機会だと思い
東濃地域の課題について古田知事との意見交換し、次年度に向けた要望を行いました。障がい児者がスポーツに取り組める環境づくり美濃焼産業支援地歌舞伎の振興・継承東濃西部新病院への支援インフラ整備、防災太陽光発電施設の適正設置に向けた条例化など、瑞浪市の課題も要望させていただきました。
地域の課題でもあり、昨年一般質問でも取り上げ条例化へ向けて検討が進んでいました。本日は企画経済委員会にて上記について報告があり、国の動向が説明されました。4月に検討会が始まり、7月に提言書が提出され、地元説明会の義務化や規制、法律などを改正して対応するものも多くあり、条例化として考えていた
3年ぶりに市長点検が開催されました。この2年間活動を見る機会があまり無かったため、第1分団から第5分団、女性分団、音楽分団まで、全て回り見せていただきました。道中では西尾消防団長や水野市長と今の消防団にあった組織の構築について意見交換をすることができました。皆様、早朝よりお疲れ様で