- 2020年9月29日
一般質問の登壇日程が決定
明日の9月30日(水)16時45分から岐阜県議会の一般質問に登壇します。 内容は、近い未来に年齢による大量離職が見込まれ人材不足が予想される建設業の生産性向上について、提案を含めた質問をします。詳しくは下記画像をご覧ください! 今回はテレビ中継終了後の質問なのでテレビで放映されませんが、是非インターネットにてご覧ください!
明日の9月30日(水)16時45分から岐阜県議会の一般質問に登壇します。 内容は、近い未来に年齢による大量離職が見込まれ人材不足が予想される建設業の生産性向上について、提案を含めた質問をします。詳しくは下記画像をご覧ください! 今回はテレビ中継終了後の質問なのでテレビで放映されませんが、是非インターネットにてご覧ください!
7月豪雨で崩れた半原市道について12月を目処に通行できるようになります。初めは舗装せずに通して、地盤が固まってきたら来年2月ごろに舗装し今年度中には工事完了となる予定です。 半原地区の新たな県道道路改良案ウィセラ前の県道について地元説明会がありました。拡幅をして5mの道路にする事、ヘアピンを緩やかにする事が考えられております。まだ事業化されていない話ですが、かなり前からの地元要望であることからも事 […]
古屋代議士を中心とした東濃の県議団の集まりがコロナ対策をしつつ開催されました。 冒頭、昨年10月25日にご逝去された早川捷也先生への黙祷。その後、安倍首相の辞任会見を拝見しました。古屋代議士は安倍首相と非常に近いこともあり、昨日もお会いになったそうです。 ◉古屋代議士より下記のとおり東濃に関わる国政報告をうかがいました 全国トップクラスの速さで1人10万円の特別定額給付金を給付。東濃五市の市長との […]
岐阜県のアンテナショップの「清流の国ギフツプレミアム」へ行ってきました。ここでは、移住相談や観光案内はもちろん岐阜県の県産品を現在【20%オフ】で購入できますよ!!飛騨牛はじめとした食品や陶磁器、美濃和紙等の製品が購入できます!僕も色々買いましたが、個人的にふと手にとってしまったのは「アイスクリームにかける醤油」です。試してみたいと思います! 家に帰ってからは、車庫に蜂の巣ができており20匹くらい […]
方向性が少しづつ決まってきました!まちのシンボルとしてある程度切って保存していくことが決まり、方法を探っていくこととなりました。 資金については、寄付と同時にクラウドファウンディングを行う方向です。また、補助金については、国の補助金が厳しいということで県の補助金を活用できないかという方向ですので、動いていきたいと思います。 活用に関して決まったことは、各機関からの研究依頼が来ており、これを受諾。将 […]
コロナウイルスの影響で県の独自大会への出場を辞退した瑞浪高校野球部。選手に最後の夏をということで、中京高校に最後の試合をお願いし、快く受けていただき実現しました。 全力でプレーする選手。先生や後輩たちからの最後のメッセージ。試合後には、選手から3年間支えてきた保護者や関係者への感謝の言葉がありました。(ある選手の「お父さんがいなかったがお母さんがずっと支えてくれた。これからは俺が支える。お母さん大 […]
岐阜県魚苗センター生産量日本一であり、年間70tの稚鮎を生産しているセンターです。県内の河川放流量は約120tですが、半分以上がセンター産の稚鮎となります。このセンターの役割の一つは放流用稚鮎の価格を下げるということです。このセンターができた頃である昭和58年の琵琶湖産は6,390円/kgであったのに対し、現在のセンター産は3,200円/kgと半分になっています。最近は遊漁者が減少していることもあ […]