Prefectural Assembly
NPO法人Vネットと瑞浪市の災害時における入浴支援に関する協定の締結がされ、橋渡し役として参加させていただきました。協定の内容は、災害時の避難所等における入浴施設や洗濯施設の設置・運営・保守や送風機の貸与です。Vネットさんは、能登半島地震では輪島市に入浴施設を設置して、現地の被災者
小学5・6年生を対象に、「自分で考え、自分で動く力」を育てる1泊2日の体験型プログラムを開元院(瑞浪市)で開催!グループで「遊び」を企画・製作し、他のチームに体験してもらいながら、主体性・協働・創造力を育てる学びの場さらに、独自通貨を使った素材購入&運営も体験し、他のグループより独自通貨を稼いで優
本日は令和7年度リニア中央新幹線建設促進岐阜県期成同盟会定期総会が行われました。6月議会の一般質問でも「大湫町の地下水位の低下や地盤沈下について」の課題について、三回目の質問をさせていただき、江崎知事からも地元に寄り添った答弁をいただきました。地域住民の意見をJR東海はもちろん、江崎知事、
地元の釜戸町の釜戸楽園の皆さんが新県庁に来てくれました!とても喜んでいただけてこちらも嬉しくなりました!今後も引き続き頑張ります。
「スポンサー食堂kenちゃん」瑞浪市で初開催ということなので参加させていただきました!18才以下は無料のこども食堂です。今回は景山会頭はじめ瑞浪商工会議所がスポンサー!恵那川上屋さんのおかしなトマト、きなあた瑞浪のボーノポーク、ジャガイモで作られたカレーを深山さんのお皿でカレーをい
【日時】7月2日(水)11時00分頃からぎふチャン・インターネットで中継【内容】リニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴う瑞浪市大湫地区内の地下水位低下と地盤沈下について答弁者:江崎知事今回のJR東海からの水位低下や地盤沈下の原状回復は困難であるとの説明に対して、知事はどの
中京高校が2027年に東濃厚生病院の跡地に移転することとなり、基本合意書締結式に参加させていただきました。無事に終わりホッとしました!瑞浪市では、病院の統合や大学の移転など、今まであったものがなくなる事に対して市民の皆様のインパクトはとても大きいものがありました。しかし、そのような
令和7年度瑞浪市消防団入退団式に出席させていただきました。2025年1月に南海トラフ地震の発生確率は30年以内に「80%程度」に引き上げられました。地域防災力の要としての消防団の役割は大きくなると思います。これからもご尽力をよろしくお願いいたします。
リニア工事における地元の問題や共生社会に向けた取り組みについて質問し、江崎よしひで知事より前向きな答弁いただきました!障がいのある人もない人も共に生きる社会へすべての人が支え合いながら生きる「共生社会」の実現に向け、バリアフリーの推進と「心のバリアフリー化」の両輪で取り組む重要性を強調。
【日時】令和7年3月6日(木)14時20分ごろから※岐阜チャン・インターネットで中継されますのでぜひご覧ください。【内容】障害のある人もない人も共に生きる社会の実現について・障害のある子が生まれてから親亡き後まで地域で幸せに暮らせる社会に向けたビジョンについて・障害のある