Prefectural Assembly
渡辺たけゆき先生は、国土交通副大臣として知床遊覧船事故の対応や昨年の飛騨や東濃での災害での対応をしていただいております。日本のため、岐阜のために働かれている渡辺たけゆき副大臣を微力ながらお支え致します。青年局長としての役割(ガンバローコール)を全うしてきました。その後は、自民党青年局全国一
企画経済委員会県内視察を行いました。株式会社丸モ高木陶器企画から納品までの自社一貫体制と、素材×カタチ×デザインの考え方で、アイデアから形にするまでのスピードが速く品数が多いため、多様化したニーズを拾い上げることができる体制が整っていました。器の要素に新たに温度という切り口を加えたり、視覚
国道19号 瑞浪恵那道路の整備が進んでいます。瑞浪市でも、土岐町や釜戸町のカタチも大きく変わっていく中、最大限のプラス効果が出るように期待をしています。整備促進協議会通常総会、事業推進大会に出席し、早期整備と2027年の供用開始に向けた要望を行っていくことを確認しました。
自民党岐阜県連の青年局長を拝命いたしました。青年局は、党内野党、ファーストペンギン、党内ベンチャーなどといわれておりますが、「挑戦し、行動する」ことだと思います。頑張ってまいります。5月28日に全国青年局研修会に参加しました。全国の青年局の仲間や同世代の国会議員の皆さんと意見交換ができる貴
工業組合、商業組合、原料組合の皆様と山本勝敏県議と共に知事を訪問し、意見交換させていただきました。燃料代は3年前と比べ2.5倍になっていること。原料や釉薬の値上がりがこの2年で2回あり、今度も予定されていること。商品への価格転嫁だけでは対応できない事など現場の状況をお伝えしました。
ミュージアム中仙道で開催された「和!みっけ」の地歌舞伎公演に地歌舞伎ひろめ隊の一員として出演させていただきました!今までは、コロナ禍にて動画撮影やYouTubeでの挑戦していましたが、久しぶりの観客ありの公演。緊張しました。見ていただきました皆さま、ありがとうございました!
学びと遊びが同時にできる、こいのぼり祭りが瑞浪市の化石公園で明日5月5日まで開催中です!県の施設で先端科学が楽しく学べるサイエンスワールド が近くにあるのはもちろん、化石博物館、陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館も無料でいけますよ!開会式に参加し、皆さんと風船を飛ばしました!
美濃陶芸作家展2022が3年ぶりにセラミックパークminoで開催されます。5月4日までです。素敵な器がたくさんあります!作家さんの気に入ったものがその場で買えますよ!テープカットに参加させていただきました!
釜戸町 にある竜吟の滝周辺はコロナ禍で自然への趣向が強まり、とても注目されています‼️大自然 を満喫できることはもちろん、親子で遊べる森のゆうえんちや綺麗に整備された山道、ロッククライミングなどの体験もできます。地元の隠れた魅力の一つだと思いますので、是非お越しください!本日は竜吟
種を巻いてきたこと、花開いたことを報告させていただきました。意見交換はやはり大切です。そこから課題の把握や解決につながるヒントが沢山あります。少人数でも良いので、是非皆さんの集まる会に呼んでください