アクティビティ

令和7年3月議会にて一般質問に登壇

リニア工事における地元の問題や共生社会に向けた取り組みについて質問し、江崎よしひで知事より前向きな答弁いただきました!障がいのある人もない人も共に生きる社会へすべての人が支え合いながら生きる「共生社会」の実現に向け、バリアフリーの推進と「心のバリアフリー化」の両輪で取り組む重要性を強調。

県政報告会

公親会にて県政報告会させていただきました。意見交換会では、駅前再開発、産科についての要望など幅広く意見をいただきました。県政報告会や意見交換会などこれからも続けていきたいと思いますので、気軽に声をかけてくださいね!

釜戸地区県政報告会

県政へ送り出していただき、3年9ヶ月の活動について報告をさせていただきました。釜戸町、大湫町から2期目に向けた推薦もいただき、身の引き締まる思いです。多くの皆さんにご参加いただき誠にありがとうございました!!

県政自民クラブの知事要望提出

昨日の県政自民クラブの知事要望です。下記は山本勝敏先生のSNSから引用。「酒類提供を可能に」と知事に要望しました本日(2/28)、自民党県議32名の総意として古田知事に対して、コロナ緊急要望〈第8弾〉を行いました。今回は、下記の1点に絞って「強く」要望しました。要望

県議会閉会

岐阜県議会の定例会が閉会いたしました。8月の大雨被害の災害復旧や、新型コロナウイルス対策など約606億円の補正予算や条例等を審議しました。一般質問では、「流産死産を経験された方とその家族の支援体制の構築」について質問させていただき、下記のとおり、前向きな答弁をいただきました。(※令

総務委員会

本年4月から開始した県民の問い合わせにaiチャットボットが答えるAIによる総合案内サービスの多言語化に対応するための改修費用などの補正予算や条例案件を審査しました。また、「静岡県熱海市における土砂流災害」や「令和3年8月11日からの大雨」の事例を県の防災に活かすための検証結果の報告を受けま

県政活動報告書

皆さま、いつも大変お世話になっております。平成最後の平成31年4月30日より瑞浪市選出の岐阜県議会議員として活動させていただいております、小川ゆうきです。先の岐阜県議会議員選挙では多くの皆さんのご支援のおかげで、9,572票をいただき当選させていただきました。最高の仲間と共に、瑞浪の将来に向け我武

TOP