アクティビティ

山田地区県政報告会

山田地区にて、五地区目となりました県政報告会をさせていただきました。三連休の終わりの日に県政報告会に参加していただいた皆様、準備からポスティングまで手伝っていただいた皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました!県政が遠いものだと思われないように、顔の見える活動をしたいと思います。

22年続いている平十会に参加させていただきました。

22年続いている平十会に参加させていただきました。平十会は平成10年の土岐地区区長の集まりです。古屋圭司代議士も参加され、クラリネットをご披露されました。最後は古屋代議士の演奏で皆さんで「ふるさと」を合唱しました。豪華な演奏会でした!土岐地区の来年度事業では、市と県と国で連携をとら

第56回陶一周駅伝競走大会

伝統ある陶一周駅伝が開催されました!陶町は箱根の選手が4人輩出されたことがある陸上の町でもあります。この駅伝も市内外から76チームもの参加者があり、小学生チームから大人チームまでがタスキを渡し競っておりました。会場では地元の皆さんが作られた、あたたかい御善哉とボーノポークの豚汁もい

魅力度向上対策特別委員会視察

2月17日、18日と広域観光や大河ドラマを活用した観光に関する視察のため、京都府の舞鶴市や福知山市を訪れました。舞鶴市(人口80,000人)広域観光連携の取組について、事務局が置かれている舞鶴市を視察。京都府北部地域5市2町で30万人規模の「京都府北部地域連携都市圏形成推進協議会」を設立し

片山さつき先生を講師に迎え、合同勉強会に参加しました

片山さつき先生を講師に迎え、青年局・女性局青壮年議員連盟の合同勉強会に参加しました。「地方創生とスーパーシティ構想」という題でしたが、愛知県をはじめ周辺の県からはスーパーシティ構想のアイデアが出てきているが、岐阜県からはそのアイデアがゼロであることがわかりました。この勉強会には県内

山本勝敏県議県政報告会に参加しました

大変お世話になっている多治見の山本県議の県政報告会に出席させていただきました。山本先生の報告や、ギネス記録にもなっている空手道選手権大会で四連覇された若井敦子県議の話を 特別講演として聴かせていただきました。また、恵那ビジネスコンテスト公開プレゼンにも参加しました。今回参加

瑞浪青年会議所新年例会

瑞浪青年会議所の青年例会に参加いたしました。水野市長はじめ多くの来賓の皆さまや、坂井OB会長はじめとする諸先輩方が見守る中、伊藤太一理事長が瑞浪JCの方針や街への想いを語りました。方針にもあった持続可能なまちをつくるため、同志を集め頑張りましょう!

総務委員会に参加しました(サテライトオフィスの設置やペーパーレス化の推進について)

総務委員会に参加しました。サテライトオフィスの設置モバイルワーク用パソコンの導入ペーパーレス化の推進が議題として上がりました。サテライトオフィスについては、今年から西濃総合庁舎、加茂総合庁舎にて設置されます。県庁勤務の方が自宅近く総合庁舎のサテライトオフィスで仕事したり、出

瑞浪高校卒業制作実践活動発表会

瑞浪高校の卒業制作実践活動発表会に参加させていただきました。一部は普通科の発表で、地域の課題を解決する活動、英語で大湫宿を紹介する活動、動画作成、編集し活動PRする等の発表がありました。二部では生活福祉課のライフインテリアコース、調理コース、福祉コース、ファッションテクニカルコース

地歌舞伎勢揃い公演2020

本日から7月まで岐阜清流プラザで行われる地歌舞伎勢揃い公演2020が始まりました。地歌舞伎32団体が行うのですが、最初の公演はなんと瑞浪市の美濃歌舞伎保存会からです!題目は本日から始まる大河ドラマの主人公の明智光秀を題材とした「時今也桔梗旗揚〜本能寺馬盥の場〜」でした。とても素晴ら

TOP