Prefectural Assembly
土木委員会の県内視察をさせていただきました。委員の皆様には瑞浪市の土岐橋の架け替えについても視察いただきました。過去には災害もあった場所ですので、今後とも着実に進めることができるように致します。 中部縦貫自動車道(高山清見道路) 中部山岳国立公園奥飛騨ビジターセンター (
土岐市の山内ふさよし県議からお誘いいただき、商工労働部長とともに土岐市のヤマ吾陶器と光洋陶器を視察させていただきました。ヤマ吾陶器の安藤浩市社長からは、転写や手書きの技術が差別化となっていることや、土岐市のふるさと納税に尽力し、全国の陶磁器関係自治体の事例や関市の刃物など地場産業の他業界か
益見のバロー前にて、街頭演説!!県議会の報告をさせていただきました。皆さんに直接お伝えできる機会を設けることができて嬉しかったです。
県の土木事務所と瑞浪市との連携のための調整会議でした。ご要望いただいた、通学路の歩道設置やガードパイプの設置防災対策のための堰堤 など県の事業で進めるべき事業について意見交換させていただきました。いただいた要望を着実に進めていきます。
瑞浪市操法大会の優勝は第三分団(釜戸・大湫地区)各分団の要員の皆さん、お支えした団員の皆様、本日までの操法訓練お疲れ様でした。第三分団の皆さんは、10月末の県大会頑張ってください!
六月議会が開会しておりますが、「リニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴う瑞浪市大湫地区内の地下水位の低下について」質問をさせていただきます。地元にとって重要な課題です。ぜひご覧ください。日時:6月27日(木)14時40分※ぎふチャン、インターネットで放送予定。
美濃歌舞伎保存会の長月公演を観せていただきました。(娘は出演しましたが、私は今回は出番なしです)岐阜県は30を超える地歌舞伎保存団体があり日本一の地歌舞王国です。来年岐阜県で開催される国民文化祭に向け盛り上げていきたいと思います。地歌舞伎ひろめ隊の皆さんをはじめ、皆様お疲れ様でした!
明日(9月29日)一般質問に登壇します!13時20分からぎふチャンで放送しますので是非見てください。内容は、「サーキュラーエコノミー(循環経済)の推進について」古田知事に質問します。資源を掘って、物を作って、使って、捨てるというサイクルから、捨てる事を前提とせず、物を作って
商工会議所主催で三洋貿易株式会社の三洋ソリューションギャラリーの視察をさせていただきました。なんと、ギャラリーに旧釜戸中学校の体育館を活用!!三洋貿易さんのビジネスは、自動車をバラしてデータベースに入れ(分解データ)その利用権を販売するというビジネスモデルです。これを使うと
本日は特別支援教育振興議員連盟で大垣特別支援学校を視察させていただきました。50年を迎えて、校舎の老朽化や狭隘化の課題や特別支援学校を望む家庭が増えてきており、旧宿舎を教室に変える工事を行うなど、ニーズに対して教室がかなり足りていないという状況を見せていただきました。インクルーシブ