Prefectural Assembly
瑞浪高校の文化祭である真澄祭へ招待いただき、参加させていただきました。書道、華道の作品や茶道のお茶体験等、またステージでは二年三年生のクラスでのお芝居があり、めちゃめちゃ盛り上がってました!文化祭は楽しくなくちゃ!
9月1日は防災の日です。本日は岐阜県と瑞浪市が共催で防災訓練が行われました。震度6の地震から2日後という想定で訓練が行われ、消防団、消防署、自衛隊による実演などもありました。先日の総務委員会でも議論されましたが、県でも現在、岐阜県強靭化計画の見直しがされており、防災に力を入れること
東濃議員懇話会で東濃の自民党議員さんお世話になったお礼も兼ねて意見交換しました。また、リニアを見据えた観光について大阪観光局の溝畑宏さんの講義を受けました。外から見た東濃の魅力や、今後の東濃+下呂温泉の周遊ルートづくりなど多くの提案を伺いました。
明世カントリークラブ主催の「ゴルフのまち瑞浪」夏休み野外体験会に参加させていただきました!小学生と保護者合わせて110人が参加し、簡易版ゴルフであるスナックゴルフやパターゴルフなどでゴルフ体験を行いました。こういった瑞浪ならではのゴルフに触れる機会があるのは素晴らしいと思います。
本日は朝から瑞浪市消防団市長特別点検でした!市長点検では、中隊訓練、小隊訓練、機械器具点検等を行いました。災害や火災が起きた時に必要な指揮系統の確認、いつでも使えるように機械器具を万全の状態にしておくために点検するのは大切なことだと思います
子ども発達支援センター「ぽけっと」夏祭りに参加しました。お店も担当させていただきました!子育てについての不安や悩みに対し向き合っていただけるのはありがたいですね。その後は、瑞浪七夕祭りの花火カウントダウンステージの打ち合わせに。今年も感動のステージを!!8月10日18:00から商工
岐阜県消防操法大会で第二分団の皆さんが瑞浪市代表として頑張っていただきました。1線55.95秒。2線65.94秒。長い間の訓練、本当にお疲れ様でした!その後の日吉町夏祭りでは、地域の皆さんに報告がありました。
午前中は、森林環境税、森林環境譲与税、森林経営管理法について林野庁の職員による講義を受けました。午後からは、上記総会があり、終了後にKES構法を開発した株式会社シェルターの木村一義氏の講演でした。
瑞浪市内の県が所管する道路や河川等の要望箇所の現地視察を行いました。地元市議会議員の先生も地元の下記要望箇所について必死に訴えておりました。私も県とのパイプ役として進めていきます!陶町交差点の安全確保稲津町の歩道土岐橋の架け替え日吉町の雨降り峠、新五月橋、日吉川の河川改修明世町の未改良区間
【清流長良川あゆパーク※夏休みにおススメ!】世界農業遺産に指定されている「清流長良川の鮎」の情報発信拠点として昨年の6月にオープンしました郡上市にある県の施設です。鮎つり・友釣り、鮎つかみ取り、鮎の塩焼きが体験できる体験学習施設です。家族や子供さんにとても人気で、鮎を取り、串打ちし、魚を食べること