アクティビティ

2021美濃焼新作展示会

セラミックパークminoで開催されている「2021美濃焼新作展示会」へ!会場にはデザイン性が高く、コロナで変化した生活に対応する様な製品も展示されており、時間をかけてゆっくり回らせていただき、勉強になりました。グランプリは、小田陶器さんの「隅切重箱-sumikiri jyubako-」準グ

総務委員会視察2日目

村半 高山市若者等活動事務所約三億五千万円の事業費がかけられ、整備された空家活用、地域活性化の施設です。高山市は四年生の大学が無いため、若者が町を出て行ってそのまま帰ってこない事が多いとのこと。伝統の木工や高山の歴史が感じられるモダンな造りと、動画撮影機器がそろっていたり、ボードゲームができたり、

総務委員会視察1日目

感染症陽性患者の入院先が決まるまで一時的に受け入れる臨時医療施設を視察しました。本年の9月30日に岐阜メモリアルセンター武道館内に整備されました。20床ほどあり、酸素投与や抗体カクテル療法等の必要な処置ができることから、医療が逼迫した際に必要な施設です。心電図、血圧、血中酸素飽和度を測る生

SDGs

日本青年会議所の監事で一般社団法人SDGsdesignを起業された曽根香奈子さんにお話しを聞く機会をいただきました。青年会議所を経験した中での考え方や、SDGsについて行政との連携の話など勉強になりました。お忙しい中、ありがとうございました!

自民党東濃県議団 知事要望

知事に要望書を手渡し、東濃の課題やこれから進めていきたい事業について意見交換会させていただきました。リニア中央新幹線の開通に向けた地域活性化への取り組み、観光や地場産業の振興、インフラ整備など12項目に渡り要望させていただきました。また、8月豪雨では東濃地域が特に被害を受けました。災害箇所

与左衛門窯と慰霊祭と誕生日

9月18日で36歳になりました!皆様から多数のお祝いや激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます、全て目を通しました。まだまだ、青くさい所もあると思いますが、将来への責任をしっかりと自覚し行動していきたいと思います。今後ともご指導の程よろしくお願いします。与左衛門窯にて祈願分を

菅総裁に岐阜県連の要望を伝える会議に参加しました

先週になりますが、菅義偉総裁に岐阜県連の要望を直接行う貴重な会議に、村下幹事長と国枝青年局長と共に参加させていただきました。要望事項は主に下記三つです。ワクチンの重点配分について八月の災害への対応についてリニア中央新幹線を活用した地方分散の取り組みについて一つ一つの要望に対

流産や死産を経験された方へのサポートができる行政へ

1人の女性が妊娠するなかで流産は約15%の割合で起こると言われております。しかし、表に出しにくい風潮で行政の課題として認識しづらく、精神的なサポートや行政や病院としての支援に結びついていないのが現状です。流産や死産など小さな赤ちゃんを亡くされた方に悲しみから立ち直るためのサポート(グリーフ

tokyo2020paralympics 瑞浪市採火式

パラリンピックの聖火となる火を集めるため各地で採火式が行われました。瑞浪市では地場産業である陶磁器の「窯の火」として陶町の与左衛門窯にて採火式が行われました。岐阜県からは9名の選手がパラリンピックに出場されます。応援しております!写真は1984年ロサンゼルスオリンピック1988年ソ

国土交通省への要望

渡辺猛之国土交通省副大臣、古屋圭司代議士、国土交通省幹部に対し、現在建設が進んでいる、国道19号・瑞浪恵那道路の整備促進のための要望をWEBにて行いました。私からは、釜戸町・土岐町の国道19号での慢性的な渋滞について、また、中央道や19号での近年毎年起こっている災害について言及し、早期整備

TOP